名前はまだない

とりあえずの思考や学習のアウトプットの場

サプリについて調べた

ぼくのかんがえたさいきょうのさぷり

サプリ名 摂取タイミング 単位摂取量 内容量 購入頻度
スーパーマルチV&M 朝&昼 0.5粒 120粒 4ヶ月毎
ベータカロテン 朝&昼 1粒 140粒 2ヶ月毎
フィッシュオイル 1粒 100粒 3ヶ月毎
カルシウム・マグネシウム亜鉛 起床後&夕方(&筋トレ日は寝る前) 1粒 250粒 3ヶ月毎
プロバイオティクス 就寝前 2粒 60粒 3個を3ヶ月毎※
ホエイプロテイン 後述 後述 100食 毎月
ソイプロテイン 後述 後述 100食 毎月

※カルシウム・マグネシウム亜鉛の発注と合わせるため

サプリについて

ベースサプリ

ベースサプリとしてスーパーマルチビタミンを採用。 これ1粒だけで基本的な栄養素は充足率が100%に達する。 詳しくはこちら。 →ただ、水溶性のビタミンは一度に摂取できる量があり、多量に摂取しても尿として排出されてしまうので、半分に分けて2回摂取する。 朝食/昼食は夕食に比べて栄養素が低くなりがち+体内時計調整の観点から、朝昼の食後に摂取する。 スーパーマルチビタミンで足りないのが、ビタミンA、カルシウム&マグネシウム亜鉛、銅、DHA/EPA(オメガ3型脂肪酸)。

ビタミンA(ベータカロテン)

目を酷使するのとアレルギーがあるので、ベータカロテンはきちんと摂取する。

カルシウム&マグネシウム亜鉛

カルシウムは摂取上限量が非常に高く設定されており、マグネシウムについては(身体が正常なら)過剰摂取分が尿として排出されるので、少し多めに摂取している。 運動をすると亜鉛が消費されるので、筋トレの日は1粒多く摂取する。 iHerbのサプリを基本毎日2粒摂取として、「上半身・腹筋背筋・休み」の3日セットの筋トレサイクルを回すと、3日で8粒消費となる。 250粒入りなので、ちょうど3ヶ月と数日で1瓶消費できるようになる。

銅については、単体のサプリがあまり存在せず、基本的に「亜鉛&銅」という形で販売されているので諦める。 ただし、銅は上のベースサプリに加えて納豆1パックを取ると充足率が90%になるので、あまり気にしなくていいと思う。

フィッシュオイル

オメガ3型脂肪酸の日本人の平均摂取量が0.9グラムで、4グラムまでは健康上問題がないと定められているので、iHerbのEPADHAを合わせて3グラムという1粒を摂るのが丁度いい。 フィッシュオイルを摂取すると体内時計が調整されるので、朝食後に摂るのが良い。

プロバイオティクス

10億CFUを摂ると効果があるとの説があったが、具体的な臨床データ等はなかった。 2週間毎に量を調節しながら自分に合った分量を見つけていきたい。

プロテイン

プロテイン 起床後 筋トレ後 就寝前
ホエイプロテイン ×
ソイプロテイン × ×

ホエイプロテインは吸収が早く、ソイプロテインは吸収が遅い。 起床後はタンパク質が不足しており、筋トレ後は速やかな栄養補給が必要なことから、起床後・筋トレ後はホエイプロテインを飲む。 就寝中は栄養補給が行われない一方で、筋肉の修復が行われるので、栄養が不足しがち。 なので、吸収が穏やかなソイプロテインを飲み、プロテインが不足しないような状況を作る。

1ヶ月でそれぞれ1袋ずつを消費するための飲み方を考案した。 なお、「1日目:腕・肩/2日目:腹筋・背筋・下半身/3日目休み」という、3日1セットで筋トレを続けていくこととする。

  • 起床後:ホエイ3杯
  • 筋トレ後:ホエイ3杯(腕立て時にソイ1杯追加)
  • 就寝前:ソイ4杯

リンク